• HOME
  • PROFILE
  • 熱帯テーラー

Men's Cottage


Tailor&Barber

2023.04.28 07:58

服と音楽

洋服も音楽も最終的にクラシックがしっくりくる。。もっと音楽にふれたい今日この頃です。

2023.03.15 07:23

less is more

2023年より、熱帯テーラーは基本スーツ生地は国産、麻やツイードはインポートになります。3〜5年後にパンツがやれたから、パンツだけ作ってほしいというお客様が多いため毎年毎年変わる生地を追いかけるはやめ、ずっと同じものを作り続けている毛織の生地でいくことにしました。生地はもちろん大事ですが、縫製の方がもっと大事であるということを皆様にお伝えできたらと思います。縫製は職人によるハンドメイドとファクトリーでのマシンメイドがお選びいただけます。少しお値段はしますが、ハンドメイドスーツを一度はお試しいただきたく存じます。情報や流行に惑わされず、自分の人生(スタイル)を歩みたい方お待ちしております。今年も麻の季節がやってきました。Are you ready?

2022.09.16 07:58

さあ、秋冬シリーズが始まりました

いよいよ2022秋冬生地がやってまいりました!軽めのツイードやフランネルといった沖縄でも冬を楽しむ素材です。秋冬は少し落ち着いた色が多くなりますが、インナーやソックスで差し色をしてもいいかもしれません。気になる方はどうぞ。HOTなお飲み物ご用意しております。

2022.09.14 09:01

2023 成人式

成人式の準備はお済みですか?毎年、好評いただいている全身コーディネート。色々、インタビューさせていただいた後にお創りいたします。成人式のためにド派手にいくのもあり、、、後々、使えるようなベーシックスタイルもあり、、、よろしければ、一緒に考えましょう!○スーツ&シャツセット   ¥59,800○全身フルセット(スーツ、シャツ、靴、ネクタイ、ベルト)¥120,000*よみペイ使えます

2022.05.24 22:55

キャンペーン

梅雨真っ只中。気分爽快に行きます!本日よりスーツをご注文いただいた方に高級洋服ブラシを差し上げます。残り1本となりました。

2022.02.28 05:09

祝!卒業

大学卒業記念での作製。生地は本人たっての希望でブラウン。若者こそ、ダブルブレステットはいかが?とお伺いをたてると、お任せします♪と即答。当店は不思議とある一定の周期でブラウンスーツのオーダーが入る。

2022.02.09 13:04

祝!成人

時はだいぶ経ちましたが、成人おめでとうございます。市町村によっては中止または延期のところもありましたがそれぞれの成人式のかたちがあったかと思います。学生の頃からお付き合いのある方や初来店で全身一式オーダーする方などとても楽しい時間を過ごさせていただいております。仕上がりましたら、記念に一枚プレゼントさせていただきます。

2021.11.02 04:24

成人式スーツの締め切り迫る

11月に入り、少し空気が変わりましたね。さて、来年1月の成人式に着用いただくためのご注文は今月いっぱいとなります。成人式キャンペーン○オーダースーツ&シャツ¥59,800(税別)その他、全身セットメニューもございます。お問い合わせ098-957-5588

2021.07.31 06:06

7月も終わり

今日で7月も終わろうとしておりますが熱帯テーラーとしましてはハリスツイードのご紹介をさせていただきます。時折、冬に内地や海外出張へ行く際に一着はアウターは必要ですよね。今まではダウンジャケットでお茶を濁していた方達が痺れを切らしツイードやメルトンあるいはカシミアといった至極真っ当な生地でのコートならびにジャケットの製作依頼が増えております。チェスターフィールドコートやステンカラーコートはもちろん、オリジナルデザインにも対応可能です。生地が余れば、同生地でキャスケットやハンチング、ストールなどの製作も可能です。第一弾としてこちらのハリスツイード(グレーに薄くストライプ)をお試し価格にてご提供させていただきますので、ご興味のある方はご連絡ください。

2021.06.01 02:51

沖縄の礼服

先日、葬儀用のかりゆし作れますか?という問い合わせがありました。すぐに黒のシャツだとわかりました。よくよく伺うと息子さんが小柄で細めの体型でメンズのSサイズでもぶかぶかだそうで、、、もちろんお受けいたしましたが、ただ黒いシャツを作っても面白くないのでひとつ私なりに加えることにしました。何度か私も沖縄の葬儀に参加いたしましたが、けっこう香典を裸で持ち歩いている人が多かったように思い、日本の文化は包む文化ということもあり、勝手に香典袋をつけてお作りいたしました。尚且つ収納できるポケットをお付けして。。。

2021.04.12 04:07

不便益に学ぶ

ある本を手にしました。長いタイトルです。昔B'zがえらく長いタイトルの曲を出した以来ではないでしょうか⁉︎さて、このご時世いろいろ考えさせられることが多くなり、私が歳をとったせいなのか、はたまたものすごいスピードで変化する時代にまたたくまに周回遅れにさせられてしまったからなのかわからずにいる時にこの本と出会いました。便利になりすぎて人間が考えなくてもいいような装置があちらこちらに見受けられます。そこで、便利=楽(らく)なものなのか?不便だけど何かしら益があるものも沢山あるのでは⁉︎といった提案並びに研究をされている。例えば、知らない単語があった時ググるのが今や常識となっていますが、国語辞典や英和辞典で調べると思わず隣の単語にも目がいき、思わぬ益があったこともあります。(使い古された辞書のページの手触りもなんとも言えない)私の好きな旅でもそうですが、目的地を巡るしおりを作っていく人もいますが、私はノープランでその日の気分で行く派で、思い通りにいかないことも多々…しかしな...

2020.12.17 09:11

和の心

改めて和服には感心させられっぱなしです。裁断や縫製は洋服と比べられがちだが、そもそも源流が違う。洋服は身体に合わせて立体的に作るのが良しとされ、片や和服は平面のものを着付けて身体に合わせるといった具合に考え方は真逆のようにさえ感じる。そして、何といってもリメイク(お直し)の守備範囲が大洋ホエールズの屋敷ぐらい広くて驚いた。その昔、日本人が置いていった着物を半袖シャツにして、あちこちにある椰子の実でボタンを作り、そのシャツに取り付けた。なんとロマンがある話でしょう…着物は直線の生地の縫い合わせですのでリメイクにはとても向いております。ご自身の愛用した羽織が世代を跨ぎ形を変え、受け継がれいくことはなんと素敵なことでしょう。さあ、今こそJAPANを着てみてはいかがでしょうか⁉︎

Men's Cottage

Tailor&Barber

記事一覧

Copyright © 2025 Men's Cottage.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう